『現場力』などという言葉も造られているが、企業にとって“現場”という
のは大変重要である。経営者にとって有益な情報やリスクを含む要素などは
全て現場にあると言っても過言ではない。

だからといって、マネージャーたちが常に現場に入り浸っている組織は、
現場力があるとは言えない。

自己の怠慢なマネジメントと部下の経験の場を奪っていることは棚に上げ、
「部下が成長しない」「自分ばっかり忙しい」と、怒っている現場好きは多い。

また、古い時代のマネージャーたちは自己の部下マネージャーに、
「現場が大切だ。現場に出ろ」と指示する。
しかし、昨今のプレイングマネージャーは、意識して現場に出なくとも、
現場に出ている。
彼らが意識しないとできないのは、部下に現場を任せることである。

本当に強い現場を持つ組織とは、各セクションのマネジメントにより、
悪い情報も良い情報も、経営に必要な全ての重要な情報をトップまで
伝達できる組織。また、常に権限がデレゲーションされ、自分の意志で
行動できる環境、人材を育てることができる組織である。

以前何かの調査で、東大生の『就職したい企業』のアンケート結果が発表されていた。
おもしろいことに、名だたる有名企業にならんで、外資系コンサルティング会社が
多大な人気を集めていた。もちろん、コンサルタントに現場が無いとは言わない。
しかし、現場に出た優秀な人材は、現場から離れられずにいるというのに、
優秀な学生はいきなりコンサルタントを思考するとは…。