ユニゾンのENSEMBlog

「人と組織のマネジメント」にユニークな価値を提供し続ける企業
「株式会社ユニゾン」
マネジメント研修を事業のドメインに据える
同社の社長とスタッフたち(ときどき)とで綴るブログです。
頻度はそこそこ、中身は真面目にがモットーです。

ブログ

本日よりブログも再開

【PR】『はじめての管理職100問100答』こちらから購入できます!【PR】

お盆休みも終わり、ユニゾンは今日から再始動。

お盆休み中、お休みをいただいていた当ブログも、
本日からエントリーを再開いたします。

さて、久方ぶりとなるエントリーに何を書こうかしら?
あれこれと考えあぐねて、結局、こんな時だからこそ、
“サラリ”と私事をご報告することにいたしました。

実は私ことunison2は、今月末に結婚いたします。

全く大勢に影響がない私事で恐縮でございました。
(ちなみに寿退社の予定はございません)

継続は力なり

【PR】『はじめての管理職100問100答』こちらから購入できます!【PR】

気がつけば、当ブログも4年目に突入していた。

我ながら丸3年も続けていれば、
投稿する作業がこなれてきても良いと思うのだが、
相も変わらず、ネタ探しと文章作りに四苦八苦している。

それでも続けてさえいれば、得るものは少なくないはず。
実際、今年もこのブログが縁でビジネスとなったお客様もいる。
もちろん、それはとても嬉しいことである。

ただ、ビジネス上の実利を求めてブログを続けているのか?
と自問すれば、今の答えは必ずしもそうではない。

「継続は力なり」。
広く知られたこの言葉の意味を確かめたい、というのが、
ブログを継続する一番大きな理由となっている気がする。

この言葉は、先日投稿した記事にも紹介した、
私が営業を始めた頃、当時の上司が好んで使っていた言葉だ。
営業所の壁には、この言葉をしたためた自筆の色紙を飾り、
営業マンたちの日報にその所長が記入するコメントにも、
頻繁にこの言葉が登場していた。

彼自身、自分が決めたことに対するこだわりは相当なもので、
思い返してみると、彼の部下として働いていた3年間ずっと、
彼自身が休むことなく続けていた複数の決めごとがあった。

そんな彼が、生まれたての社会人だった私に、
“続けることの大切さ”を説き続けていたのだから、
私の意識下にこの言葉が刻み込まれてしまったのも仕方がない。

ありがたいことに、その所長とは未だに親交があり、
お会いする度にこの言葉を投げかけてくれるのも嬉しい限りだ。

「継続は力なり」。
この言葉の真意はまだわからない。
まだしばらくは、投稿の苦しみから逃れられそうにない。

2008年始動前夜

【PR】『はじめての管理職100問100答』こちらから購入できます!【PR】

皆さま、あけましておめでとうございます。
私たちユニゾンは明日(7日)が本年の仕事始めです。

私自身は 9日間の冬期休業でしっかりと充電をして、
新年のスタートダッシュに備えようとしていたにもかかわらず、
年末からの風邪っぴきで文字通りの寝正月となってしまいました。
当ブログも都合10日間、エントリーできずじまい。
遅まきながら、本日より本年のエントリーをスタートいたします。

さて、2008年はどのような一年になることやら。

一足早く動き出したマーケット(株価・為替)の動きからは、
日本経済の先行きを必ずしも楽観視できない気配が感じられます。
また一部のメディアでは、米国のサブプライムローン焦げ付きによる
国内への悪影響はこれから本格的に現れてくる、と報ずるものもあります。
どうやら 2008年は、決して明るい見通しばかりではないようです。

しかしながら私たちユニゾンは、「そんなの関係ねぇ」とばかりに、
粛々と私たちの使命を果たすべく力を尽くして参りたいと思っております。
ついては、本年もより多くのお役立ちがご提供できるよう、スタッフ一同、
自らをさらにレベルアップさせる一年とすることをお約束いたします。

当ブログへのご支援を含め、本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

まもなく3年目に突入!

【PR】『はじめての管理職100問100答』こちらから購入できます!【PR】

2005年9月26日に
「ユニゾン堤のブログ」としてスタートした当ブログ。

2006年の2月からはスタッフの力も借りて、
「ユニゾンYKKのブログ」〜現在の「ユニゾンのEnsemblog」へと
バージョンアップ(?)を重ねてきました。

ブログを立ち上げた当初、
巷ではいわゆる“社長ブログ”が話題になっていました。
今にして思えば、流行の尻馬に乗るという不純な動機がなきにしもあらず。
しかし軽はずみとは言え、会社としてブログを立ち上げた以上は
“容易にはクローズできない”という悲愴な覚悟はありました。
あれから丸2年。正直、ここまで続けることができるとは・・・。

初日のエントリーには、「ブログはビジネスで使えるのか?
が検証できればいい」と書き込みました。
3年目を迎えるに
あたってその答えを出すとするならば、答えは「Yes」です。

このブログがなければ
「はじめての管理職100問100答」を出版することもありませんでしたし、
何件かの新しいお客様との出会いもなかったと言えるからです。

「継続は力なり」
やはり、続けてみなければわからないことは“たくさん”あります。
今後もエントリーを重ねていくつもりですので、当ブログにお越しの皆さまには、
ご意見・ご感想をドシドシお寄せ下さいますよう、あらためてお願いいたします。

今日からブログも更新再開!

ゴールデンウィーク明けの月曜日。
我々は、前回のブログでお伝えいたしましたとおり、
9連休とさせていただきました。
ブログも開始から、初めて9日間も連続で更新を
ストップしてしまいました。
また、本日から更新いたしますので、今後とも
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、皆様はゴールデンウィークいかがお過ごしでしたでしょうか?
我が社の社員は、会社に出たり自宅で仕事をしていた人、
しっかりリフレッシュした人、家族サービスをした人などなど、
それぞれの休暇を過ごしたようです。

そんな私も、しっかりリフレッシュさせていただき、すっかり
ゴールデンウィークぼけ。
今日はリハビリの出だしだなぁ…と思いつつも、そうのんびりも
出来るわけ無く、朝から名古屋日帰り出張と相成りました。

あまり移動が得意ではない私には、少しきついスタートでしたが、
名古屋名物の1つである“みそ煮込みうどん”を食すことができ
満足の出張でした。

山本屋本店みそ煮込みうどん
写真は、山本屋本店さんの
みそ煮込みうどん。
少し良い値段ですが、
お味も良かったです!

新ブログタイトル決定

皆さまから、
たくさんのアイデアをいただいておりました当ブログの新タイトル。

弊社講師、営業、バックスタッフの面々とも協議を重ね、
本日、新ブログタイトルを決定いたしました!

新ブログタイトルは

「ユニゾンのENSEMBlog(アンサンブログ)」

私どもの社名である“ユニゾン”とは、
音楽用語で「同じ音を奏でる」こと。
お客様と同じ音を奏でていきたい、という願いが込められています。

また“アンサンブル”とは、
同じく音楽用語で「調和、合唱、合奏」という意味があります。

この二つの言葉と“ブログ”の造語に
同じ音を奏でながらも調和を目指す私たちの姿勢に、
ベストマッチするというのが選考理由(?)です。

コメントでアイデアを下さった suzukiさん、ありがとうございました。

また、コメントやメールで、あるいは直接アイデアをお知らせいただいた皆さま、
本当にありがとうございました。この場をお借りして、お礼を申し上げます。

今後も皆さんのお役に立てるような情報をご提供すべく、
投稿者一同、今後もがんばってまいります。
引き続き、温かく、そして厳しく、見守ってください。

※トップページのタイトルは明日(11/2)更新予定です。

検索キーワードベスト10

当ブログも投稿記事数が、間もなく300を数えます。
記事数が増えるに従って、
検索サイトから訪問してくださる方も増えてきています。

今日は、どんな検索キーワードで当ブログを訪問してくださる方が多いのか、
私の実感数(きちんと計測していないので)で、ベスト10をご紹介します。

まず、毎日といって良いほどヒットするキーワードは、
「雑談力」「キドニタテカケシ衣食住」など雑談に関連するキーワード。
雑談に悩んでいる方が、それほどに多いのでしょうか?

また、研修企業のブログらしい(と私が感じる)キーワードとしては、
ロープレ」「ハーズバーグ」「パレートの法則」といったあたり。
最近は「てんびんの唄」でも、多くヒットしているようです。

ユニゾンらしいキーワードでは、
美点凝視」もスマッシュヒットです。

意外なところでは、いずれも私が投稿した記事がヒットする
女性営業 スーツ」「キン肉マン」。結構いい仕事をしています。

そして、栄えある第一位は・・・
これまた私の記事、「仕事をする理由」です。
仕事をする理由、皆さん考えるのでしょうね。
私もいつも考えていますが、最近は、解は一つではないと感じています。

猪突猛進型読書

私は間違えて日本語を覚えていることがよくある。

「猪突猛進」を「緒突猛進(しょとつもうしん)」だと思っていたり、
「会社の沿革」を「会社の変革(へんかく)」だと思っていたり。

特にブログに文章を掲載するようになってから、間違いに
気付くことが多くなった。

ブログに掲載すると理論上では全世界に発信している文章なので、
間違えた日本語を使用する訳にはいかない。
そこで、最近のお友達はもっぱら、webサービスの辞書・辞典。

前述の言葉などを入力→検索→結果0件…。。
当たり前である、入力している言葉が間違えているのだから。
そこで、やっと勘違いして使っていたことに気付く。

読書が好きなので、決して活字に触れていないわけではない。
それでも間違いが多い。
似たような漢字や音を、思いこみで処理をしていた結果だと思う。

物語を読んでいると、ついつい先が気になり、一つ一つの言葉を
なおざりに取り扱い、読み進んでしまうことがある。
本当に読書を楽しむ為には、“猪”突猛進ではなく、それぞれの言葉を
“緒(いとぐち)”に言葉を大切に読むことも必要だと感じた。

ブログタイトルの変更にお知恵を下さい!

当ブログのタイトルを変更しようと考えています。

今年二月、
unison1 単独での投稿スタイルを変更するのに伴い、
共作していく投稿者の頭文字を取って、
「ユニゾンYKKのブログ」といたしました。


以来、某社様に関する情報を探して当ブログを訪れる方もおり、
そのような方には、ご迷惑をおかけすることがあったかもしれません。

また今後は、新加入の“unison neo” も当ブログに参入する予定です。

これを機会に!と、新タイトルを考えているのですが、
“しっくり”とくるタイトルが思いうかびません。

唯一候補として残しているのは、
「ユニゾンのブログ“研修後記”」。

これも、スタッフからの評判はイマイチです。

そこで、読者の皆さまのお知恵を拝借いたしたく、
ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、
このブログに相応しいタイトル案を考えていただけないでしょうか。

当ブログのコメントでも、メールでも構いません。
良いアイデアがあれば、是非、お知らせ下さい!

一石五鳥

一つの石で五羽の鳥を落とす。

そんなに旨い話があるものか、と思われるかもしれない。
しかし、ことビジネスにおいては、時折見受けられる事象でもある。

例えば、管理職が一人の部下を本気で育成し始めると、
他の四人の部下も変わってくる。
また、自分がとりわけ苦手な業務にこだわって取り組んでいくと、
他の四つの業務がさらにレベルアップしてくる。
すなわち一石五鳥とは、流れを変える一石なのである。

これをなすには、重要な要素が少なくとも二つはあるようだ。

一つは、自分にとって大きな負荷となるようなテーマに取り組むこと。
自分自身が覚悟を決めて、少なくとも一定期間はこだわり続ける。
そのことが、変化をもたらす原動力となるようである。

そしてもう一つは、他者に公言することである。
特に私のような意志薄弱な者にとって、自分自身への約束などは、
最初から反故になることを約束したようなもの。じゃによって、
「必ずやりきる!」と他者に宣言することが大切なのである。

私事で甚だ恐縮だが、このブログを開設して丸一年が経つ
このブログが、私にとっての一石五鳥になっているのは間違いない。

お越し下さる皆さまと、投稿継続に力を注いでくれているスタッフに、
この場を借りて、あらためて御礼を申し上げたい。

目指せ開設二周年!
今後とも、ご支援をお願い申し上げます。

ブログランキング

66c08d19.gif「人気blogランキング」のバナーを設置しました。

気に入っていただけた方は、記事右下のこのバナーをクリックして下さい。

次回メルマガの予告

三連休空け、ウィークデーは四日間で一日得した気分です。
しかし仕事的には、かなり追いまくられた一週間でした。

さて、月二回発行のメルマガ「ユニゾンTOPICS」、
次回は来週月曜(10/17)に配信予定です。

ブログの更新同様、四苦八苦しながらの編集を続けていますが、
何とか形になりそうです。是非、ご期待下さい。

ブログにお越しいただいていて、メルマガ登録がお済みでない方、
こちらからご登録をお願いします。(皆さんの反応が支えです)

では、良い週末をお過ごし下さい。

ブログの効用

暦の上では三連休。昨日は投稿をお休みしました。

ブログを開設して二週間とちょっと。これで13回目の投稿となります。
決心して始めてはみたものの、続けるのは想像していた以上に苦しい。

なにせ、小学生の時に一年ほど日記をつけていたことがある以外、
自分のことを文章になぞしたことがない。
ましてや、読んでもらいたいがためのブログ、何を書いたらよいものか、
どのようにしたら読んでもらえるのか、文字通り悪戦苦闘している毎日です。

かように苦しい状態で投稿をしていますが、
始めてみて「良かった!」と思えることが3つあります。

1つめは「身のまわりを注意深く観察するようになった」こと。
新聞や雑誌、テレビなどメディアの情報、身のまわりの出来事、仕事に関すること、
およそ耳目に触れる情報は、はるかに注意力をもって観察するようになりました。

2つめは「言葉や文章の表現を考えるようになった」こと。
言葉の意味から始まり、表現やリズムを考えるようになった。
過去の記事を読み返しては駄文ぶりに反省ひとしきりですが、
続けることによって多少は国語能力が上がるはず、と自らを鼓舞しています。

3つめは「反応がある」こと。
これが一番大きい。曲がりなりにも投稿を続けられているのは、これがあるからです。
お客様から「ブログ始めたんだね」とか「読んだよ」とか
仰っていただく機会があります。内心「満面の笑み」を浮かべるほどに嬉しい。
己の単純さと自己顕示欲の強さは気になりますが。

親しい知人や友人からは
「説教臭い」「オヤジ臭い」「くどい」「言葉遣いが古臭い」等ありがたいアドバイスをもらっています。
さらに読んでもらえる記事を投稿できるよう精進していくつもりです。

今後は、ユニゾンという会社やサービスの紹介等も積極的に取り上げていきます。

引き続き、厳しく見守ってください。

RSSリーダー

「RSSリーダー」をPCに入れてみました。

恥ずかしながら、二年ほど前までは IT業界人(一応)でありながら、
このようなツールがあることをまるで知りませんでした。

(そのころは「ブログ」という言葉自体、こんなにも、巷で耳にする機会は
なかったと思います)

この「RSSリーダー」、上手に使えればかなりのお役立ちツール。

気になるサイト(ブログ含む)の更新情報をチェックしてきて、まるで
新着メールが届いたかのようなインターフェイスでユーザに知らせてくれる。
(そんなツールのようです。まだきちんと理解はしていません。)

私は、「goo RSSリーダー」(もちろん無料)を入れてみました。

毎日訪れるサイトやブログ、気になるキーワード
(私の場合「研修」「営業代行」「ナレッジマネジメント」「メンタルヘルス」など)
を登録して更新をかけてみると、

出るわ出るわ、例えば「研修」のキーワードで更新のあったページは優に
100を越えていました。

今の時期、内定者研修が多いようですね。大半は学生さんのブログでした。

興味深く読んでいてふと気がついたのですが、
このツール、効率的に情報をチェックできるのがポイントのはずですが、
どんどん新しい情報を見たくなったりするので、かえって時間がかかってしまう。

昨夜から結構な時間をこれに費やし、情報の海で息継ぎができないような
気分になってしまいました。

このツール、うまく活用されている方がいたら是非教えてください。

ブログをスタートします!

「ユニゾン 堤のブログ」をスタートいたします。

個人の、というよりは、明らかにビジネスで利用することをイメージしていますが、
ブログはビジネスで使えるのか?が検証できればいいかなと、今は考えています。

また、あからさまにビジネス寄りの情報発信だけでは、ネタも続かないだろうとの
想像もあって、しばらくはライブドアさんに間借りして半公半私といった雰囲気で
立ち上げていくつもりです。

試みとして、当社のメールマガジンとの連動(メルマガってなかなか読んでいただけ
ないですよね。メルマガの続きをこのブログでご紹介するとか。)やら、
少しでも多くの方にご覧いただけるような工夫はしていきたいと思っています。

私にとっての一番の課題は、このブログを「続ける」ということ。
相当に大きなハードルですが、気張らず、楽しんで投稿し「続ける」ことを心がけます。

どうか、厳しく見守って下さい。そして、乞うご期待!

ユニゾンの書籍


『はじめての管理職100問100答』

(株)ユニゾン 堤幸政/河村亜紀 著

明日香出版社

QRコード
QRコード
最近のコメント
twitter