ユニゾンのENSEMBlog

「人と組織のマネジメント」にユニークな価値を提供し続ける企業
「株式会社ユニゾン」
マネジメント研修を事業のドメインに据える
同社の社長とスタッフたち(ときどき)とで綴るブログです。
頻度はそこそこ、中身は真面目にがモットーです。

てげてげ

会議の後に飲みニケーション!

【PR】『はじめての管理職100問100答』こちらから購入できます!【PR】

今日は、営業主体の企画会議の日でした。

日頃のお客様の声や、お邪魔した組織で感じる肌感覚や、
我々のサービスに対するお客様の評価などを持ちよりました。

今までの研修プログラムを更に良くすることはもちろん、
新たにお客様のお役に立てるプログラムは無いかなど、
白熱した議論をすることができました。

そして、頑張った日には、みんなで飲みニケーション!
ということで、今日は(今日も?)都合のあうメンバーで近くの居酒屋さんへ。

お邪魔したお店は以前にも当ブログでご紹介した、
千代田区平河町の『南州酒場 てげてげ』

てげてげにて
 宮崎・沖縄の郷土料理を
 主とした、創作料理のお店。
 サービスも、味も、価格も、
 大変満足なお店の一つです。


とはいえ、明日はユニゾンがほぼ毎月行っている無料セミナーの開催日。
講師や営業が二日酔いで、お客様をお迎えするわけにはいきませんので、
しっかりとタイムマネジメントをし、20:30には帰路につくことができました。

セミナーにお申込み頂きました皆様。
明日、お目にかかれることを楽しみにしております。

南州酒場 てげてげ

てけてけ外観
今日は白熱した議論の脱線編を会社近くの居酒屋さんで。

行ったお店は、『南州酒場 てげてげ』
いつも満席で、気になりながらも通り過ぎていましたが、
今日は運良く席が空いていたので入ることができました。







てけてけ店内

このお店の人気の秘密は、
・九州出身で男前な店員さん達の気持ちの良い接客
・九州・沖縄郷土料理とそれにマッチしたお店の雰囲気
・品揃えの多い焼酎・泡盛
のようです。


てけてけ料理

写真の料理は私の大好きなゴーヤチャンプルと
空芯菜と青菜の炒め物。
他にも、珍しい日南名物“おび天”など、
珍しいメニューも豊富にありました。

手軽な価格とおいしい料理、雰囲気の良さで
私のお気に入りのお店の1つとなりました。
ユニゾンの書籍


『はじめての管理職100問100答』

(株)ユニゾン 堤幸政/河村亜紀 著

明日香出版社

QRコード
QRコード
最近のコメント
twitter