私どもの研修の一つに管理職向け研修
統合対話力強化研修−MIP−」がある。

統合対話とは、ごく簡単に表現すると
「マネージャーとして覚悟を決めた自己の思いを部下に伝え、
部下自身がその気になって高い負荷をやり遂げる」
ようにするための対話である。

ここ数ヶ月、私はこの研修の公開コースに事務局として
参加している。

その為、この統合対話のスタンスやセオリー、スキルなどが
受講生と同じ視線で頭の中に入ってきている。

困ったことに、こうなると上司にその知識を利用されてしまう。

先日も私の上司が声をかけてきた。
上司:「来月の目標値なんだけど…○○で統合してもらえる?」
私:「……はい。」
上司:「じゃ、それで統合したからね!」
私:「………はい。」

こうなると、統合のプロセスは完全に無視されている。

マネージャーの皆様。
部下マネージャーが統合対話の研修に出席したからといって、
ご自身の統合対話をこのような形で、簡易的に終わらせることは
無きようお願い申し上げます。