久しぶりに、報道ステーションを見ていたら、
相次ぐ飲酒運転による事故の特集をしていた。
非常に驚いたのは、
飲酒運転の上のひき逃げで、被害者を死亡させた被告が、
酔いを覚まして自首をしてきたので、
飲酒運転によるひき逃げの罪が立件できず、
より刑の重い危険運転致死傷罪に問われなかったケース。
“これでは、逃げ勝ち”
と憤懣やるかたない様子の遺族のインタビューに、
暗澹たる気持ちになった。
犯罪の検挙率も低下の一途をたどると言われている昨今、
悪いことをすれば必ず報いを受ける、いう教訓は、
昔話の中だけの教えになってしまうのだろうか。
飲酒運転や犯罪と同列に扱うわけにはいかないが、
逃げ勝ちに類する価値観の浸透を、ビジネスの世界でも感じることがある。
入社間もない新入社員が理由も告げずに会社を辞めてしまった、
仕事で辛いことが続くとすぐに異動を希望する、あるいは、
異動の希望が聞き入れられなければ躊躇なく転職に踏み切る。
人事担当者からそのような従業員の話を聞くことは珍しくない。
彼らが“逃げた”と思っているか、はたまた、その後の彼らが
“勝った”と思っているかどうかはわからないが、見方を変えれば、
仕事や働き方の選択肢が増え、自己責任で選択できるのだから、
私たちは幸せな時代に生きている、と喜ぶこともできるだろう。
にもかかわらず、私自身は釈然としない思いも持っている。
“逃げるが勝ち”的な価値観を潔しとできない人が減ってしまうのは、
とても寂しいことである。
相次ぐ飲酒運転による事故の特集をしていた。
非常に驚いたのは、
飲酒運転の上のひき逃げで、被害者を死亡させた被告が、
酔いを覚まして自首をしてきたので、
飲酒運転によるひき逃げの罪が立件できず、
より刑の重い危険運転致死傷罪に問われなかったケース。
“これでは、逃げ勝ち”
と憤懣やるかたない様子の遺族のインタビューに、
暗澹たる気持ちになった。
犯罪の検挙率も低下の一途をたどると言われている昨今、
悪いことをすれば必ず報いを受ける、いう教訓は、
昔話の中だけの教えになってしまうのだろうか。
飲酒運転や犯罪と同列に扱うわけにはいかないが、
逃げ勝ちに類する価値観の浸透を、ビジネスの世界でも感じることがある。
入社間もない新入社員が理由も告げずに会社を辞めてしまった、
仕事で辛いことが続くとすぐに異動を希望する、あるいは、
異動の希望が聞き入れられなければ躊躇なく転職に踏み切る。
人事担当者からそのような従業員の話を聞くことは珍しくない。
彼らが“逃げた”と思っているか、はたまた、その後の彼らが
“勝った”と思っているかどうかはわからないが、見方を変えれば、
仕事や働き方の選択肢が増え、自己責任で選択できるのだから、
私たちは幸せな時代に生きている、と喜ぶこともできるだろう。
にもかかわらず、私自身は釈然としない思いも持っている。
“逃げるが勝ち”的な価値観を潔しとできない人が減ってしまうのは、
とても寂しいことである。
よっぽど本人の意識が変わらない限り、
その歴史は繰り返されるかと思います。
ただ、人事的には、そのような人がいなくなることで、
会社としてはプラスに働くのではないのでしょうか?
昨今は、「売り手市場」といわれ、
バブル期並に、求職情報があふれているようです。
どこの企業も、優秀な人材獲得に手を焼いているようです。
ただ、転職でいえば、逃げることは良いとはいえませんが、
短くとも、その時間をいかにどのようにすごし、会社に利益をもたらしたか
また、どのような経験を自身が得たか、内容によるかと思います。