“組織は人なり、教育は重要だ”と言われるが、
不景気ともなると、真っ先に削減されるのが研修や社員教育の経費である。
特に、管理職を対象とした研修は先送りされる傾向にある。
業績に直結しないと判断されることが多いからであろうか?
けれども、ここ最近、状況が確実に変化してきていることを実感する。
私どもにも、管理職向け、特に上位層の管理職向けの研修企画の
ご相談をいただくことが増えている。大いに喜ばしいことである。
ただ、研修業界に長く身を置く先輩社員に話を聞くと、
喜んでばかりもいられない現在の管理職の姿があると言う。
それは、当の管理者が研修に出る時間が無いほど忙しいということである。
世を見渡せば、ほとんどがプレイングマネージャーという時代…
研修を企画しようにも、管理職の業務を二日間もストップできない!と、
現場から切実な声が上がって、企画がストップしてしまうことも稀ではない。
上位役職者になればなるほど、その傾向が強いようである。
さきの先輩社員曰く、バブル崩壊にいたる頃までは、多忙な上位役職者は、
“部下に仕事を任せられない無能な管理職”と判断される会社すらあったそうだ。
いつから日本のリーダー達はこんなにも忙しくなったのだろうか?
不景気ともなると、真っ先に削減されるのが研修や社員教育の経費である。
特に、管理職を対象とした研修は先送りされる傾向にある。
業績に直結しないと判断されることが多いからであろうか?
けれども、ここ最近、状況が確実に変化してきていることを実感する。
私どもにも、管理職向け、特に上位層の管理職向けの研修企画の
ご相談をいただくことが増えている。大いに喜ばしいことである。
ただ、研修業界に長く身を置く先輩社員に話を聞くと、
喜んでばかりもいられない現在の管理職の姿があると言う。
それは、当の管理者が研修に出る時間が無いほど忙しいということである。
世を見渡せば、ほとんどがプレイングマネージャーという時代…
研修を企画しようにも、管理職の業務を二日間もストップできない!と、
現場から切実な声が上がって、企画がストップしてしまうことも稀ではない。
上位役職者になればなるほど、その傾向が強いようである。
さきの先輩社員曰く、バブル崩壊にいたる頃までは、多忙な上位役職者は、
“部下に仕事を任せられない無能な管理職”と判断される会社すらあったそうだ。
いつから日本のリーダー達はこんなにも忙しくなったのだろうか?
昔は管理職は基本的に昼行灯状態で,仕事はしていない。
ただし,自分の部屋の動きは常にチェックしていて,部下が考えていることはすべて把握している。でも口は出さない。
定時になれば他の部署の管理職と飲みに行く。
そのときに情報交換して,解決策はある程度考えておく。
いざ,部下が相談に来ると,ちゃんとしたアドバイスを与える。
というすごく有能な人がいたんですが,,。
今はじっくり考えたり調整したりする時間がないので辛いようです。
また,メールで部下が問い合わせをしてしまうので,把握できない(電話をかけていれば当然片方の話は分かる。)のも厳しいですよね。