突然ですが、
来週からブログのタイトルを変更しようと考えています。
ちょっと読みたくなるビジネスブログを目指して、昨年9月に開設したこのブログ。
おかげさまで、徐々に来訪いただける方も増えてきています。
ただブログの性格上、どうしてもパーソナル色が強くなってしまう。
(もちろん、その点が良いところでもあるわけですが)
会社として立ち上げたブログを、独りよがりの場にはしたくない。
「もっと多くの皆様に読んでいただくにはどうしたら良いか?」
最近は社内で協力してくれるスタッフもちらほら出てきて、
色々とアイデアをぶつけてくれます。
先日とうとう(?)「いっそのこと『共作』にしたらどうだろう」と
言い出してくれたのが、二人の「K」さん。「幸政」と二人の「K」さん。
それで「YKK」です。
”しめしめ、これで投稿の苦しみから少しは解放される”
などとは思ってはいません(少しはあるかな・・・)。
それぞれの目を通して日常のビジネス現場をお伝えすることで、
「ユニゾンの今」をよりリアルに伝えるられるのでは?
ユニゾンというコミュニティの様子を公開することで、
皆さんの職場でも発生する「人がらみ」の課題解決のヒントにもなるのでは?
そんな期待を抱いて、このブログを活用するトライを始めてみようと思います。
まずは来週、「unison2」のKさんが登場する予定です。
では皆さん、良い週末を!
来週からブログのタイトルを変更しようと考えています。
ちょっと読みたくなるビジネスブログを目指して、昨年9月に開設したこのブログ。
おかげさまで、徐々に来訪いただける方も増えてきています。
ただブログの性格上、どうしてもパーソナル色が強くなってしまう。
(もちろん、その点が良いところでもあるわけですが)
会社として立ち上げたブログを、独りよがりの場にはしたくない。
「もっと多くの皆様に読んでいただくにはどうしたら良いか?」
最近は社内で協力してくれるスタッフもちらほら出てきて、
色々とアイデアをぶつけてくれます。
先日とうとう(?)「いっそのこと『共作』にしたらどうだろう」と
言い出してくれたのが、二人の「K」さん。「幸政」と二人の「K」さん。
それで「YKK」です。
”しめしめ、これで投稿の苦しみから少しは解放される”
などとは思ってはいません(少しはあるかな・・・)。
それぞれの目を通して日常のビジネス現場をお伝えすることで、
「ユニゾンの今」をよりリアルに伝えるられるのでは?
ユニゾンというコミュニティの様子を公開することで、
皆さんの職場でも発生する「人がらみ」の課題解決のヒントにもなるのでは?
そんな期待を抱いて、このブログを活用するトライを始めてみようと思います。
まずは来週、「unison2」のKさんが登場する予定です。
では皆さん、良い週末を!
来週は「UNISON2」さんですか。
YKKの中では、No.2ということでしょうか???